4th オピニオン
![]() 実家から戻ってきました
![]() 前回は実家に行った日に書きましたが、実家に帰った日の父はかなり元気そうに見えました。 でもその翌日、昨日ですね、見舞いに行ったら、様子が一転。父は苦しそうに肩で息をしていました。 看護婦さんに聞いたら、また熱が9度を越したとのこと。 少し前まで、危険な状態で、いくら抗生物質を投与しても炎症反応が治まらず、 一度は主治医に「覚悟しておいたほうがいいかも」と言われた父。 血液製剤を投与してようやく落ち着いたところでした。 なのに、また悪化・・・ 目はしっかり開いていて、私が話すのを目を見て聞いてくれているようだったので 痩せて細くなってカサカサの腕をさすりながら、父に話しかけました。 そして今日も、父を見舞ってから帰ってきました。 今日はなんとか熱は下がっていて、呼吸もラクになっているように見えたけど。 やっぱり背中や足や、あちこちさすってみて、その骨と皮だけになったような細い体に涙が出ました。 いくら呼びかけても目を開けることはなかったけど、手を握ったりしながら、 「今度はひなことかなこも連れて帰ってくるからね、待っててね」って繰り返し言ってきました。 一進一退の容態。厳しい状態の父・・・ 帰りの車の中で、いろいろ考えながら、涙が出ました ![]() お昼過ぎに帰宅して、娘たちと昼ご飯を食べて、荷物を片付けたりしてから、 ゴンを病院に連れて行きました。 実家に帰っている間に、ねこだるまさんから何度か携帯にメールが来ました。 彼女のかかりつけ医と仲の良い先生が、うちの近くで開業していると。 先生がその先生に電話してくれてるから明日行ってみてと。 すでにもうその病院に電話済みだったとのことなので、それじゃ行ってみようかと行ってきました。 結果・・・ やっぱり同じでした。これでゴンちゃを診てもらうのは4軒目の病院 ![]() セカンドオピニオンならず、4th オピニオンですね。 前にねこだるまさんに言われたヘモプラズマ感染症の可能性も調べてもらいましたが これまでの検査結果と今日見た赤血球などの形状を見た感じでは 可能性はかなり低いと(ちゃんとした検査は、センターに血液を送って数日かかるそう)。 いずれにせよ、その感染症があるとしても、治療をしたところで、エイズ発症は確実なので 完治する状態ではないと。 この数日、食欲モリモリだったのに、今日もまた体重はわずかに減っていました。 血液検査でも特に白血球の減少がひどかった。 今日の先生も、とにかくゴンちゃが食べられるのが一番だとおっしゃってました。 白血球があまりにも少ないので、感染症予防のためにも、抗生物質は必要とのことで 抗生物質を1週間分いただいてきました。 また来週、体重の減り具合と、抗生物質を飲んだ後の貧血の具合を調べる予定です。 でも、これで決意が固まりました ![]() ゴンをあちこちの病院に連れて行くのはこれでおしまい。 今後は食欲が出るようにお薬をもらったり、辛そうだったら点滴したりはするけれど、 また別の病院に行ったり、いろいろ検査してゴンちゃにストレスをかけるのはやめます ![]() 我が家でゆっくりのんびりさせることに決めました。 ![]() うん、ゴンちゃ、いっぱい食べていい子だったってひなこから報告受けてたよ。 ![]() 今日もまた血を採ったりしてがんばったね ![]() ほんとにゴンちゃはイイコだー ![]() えっと、私が帰宅した後の他のメンバーはというと・・・ ![]() カワイイポーズで出迎えてくれたアニキ ![]() ![]() いつも出かけて帰ってくると、ちょっとイジけたような態度をするきゃらりん ![]() わざと逃げてみたりするんだけど、最終的には抱っこされてゴロゴロいいます ![]() コイツはいつもどおりで・・・ ![]() ええ、おりましたとも ![]() そして、栗豆はというと、午後の突然の天気の急変。嵐のような天気にビビった私。 雨は降ってなかったけど、土埃舞い上がるあまりの風に、 コンタクトの目が痛くて目があけられなくて辛くて、悩んだあげく、 今日はオットが仕事で出かけていていなかったので、駐車場スペースをプチドッグランにして、 ロング散歩の代わりに、お庭でいっぱい遊んであげました。 ![]() ママは半分目をつぶった状態だったけど、追いかけっこしたりして楽しかったね ![]() なんだかいろいろあって、疲れた一日でした。 また明日から新たな1週間。がんばらなくちゃね ![]() |
|
* HOME *
|