Author:栗豆ママ オットと二人の娘と栗&豆太郎&きゃら&キャンディ&ゴン&預かり猫トラをこよなく愛する働くおかーさん!
2009年3月生まれ。華ママ学園を卒業して我が家の3女になりました。人間大好き、ワンコ大好き!ちょっとビビリだけど、いつも元気いっぱい♪
2009年12月生まれ。翌年3月の新座犬猫里親会で運命の出会いをはたし我が家の長男になりました。性格は超マイペース。人なつっこいかわいいヤツ♪
2010年7月生まれ。娘の友達が見つけた元野良猫ママに保護されて我が家に。そして我が家の次男坊になりました。ちょっとシャイなイケニャンです♪
2011年6月生まれ。娘の友達が見つけた元野良猫里親探しをする予定が縁あって我が家の4女に。青い瞳とゴージャスしっぽが魅力的なお嬢様です♪
福島原発事故の被災にゃんこ。愛する飼い主さまと再び一緒に暮らせる日を夢に見つつ栗豆家にホームステイ中♪きゃらとキャンディの頼れるカッコいいアニキです!
13年2月13日に長女が団地の公園で保護。その後、猫エイズ発症がわかり里親探しは断念。我が家の3男になりました。人に捨てられたのに人が大好きな甘えんぼゴンちゃです♪
13年10月17日近所の子どもが保護した野良猫が生んだ子猫。里親さんが決まる直前に重い心臓病があるとわかり、我が家の4男になった翌日11月10日に星になってしまいました。
15年3月8日に我が家へ。里親を探す予定で預かりましたが健康上の気がかりが多いため、里親探しを断念し栗豆家の5女に。人が大好きな甘々ちゃんです♪
このブログをリンクに追加する
メールはこちらへどうぞ♪
名前: メール: 件名: 本文:
昨日、最初に書いた捨てられたという猫さんのこと。 団地に住んでいるマンボママにメールで情報を得られないか聞いてみたりしましたが、 マンボママは知らないそうで・・・ どうするって決めてないし、まだオットともちゃんと相談してないんだけど、 気になりまくっているので、明日ちょっと様子を見に行こうかなぁと思ってます。 今日は良いお天気であったかかったから、お外のにゃんこたちもいくらかラクだったかな。 うちのにゃんこは、 ポッカポカに陽のあたるお部屋で、 まぶしそうな顔をしながら、ゴロゴロとノドをならしてました 体に触ったら、すっごくあったかかったよ さて、にゃんずにはお留守番をしていただいて、今日は栗豆も連れてお出かけ オットが後輩の漫画家さんに、使わなくなったテーブルやフィギュアなんかをあげたいからおうちまで届けに行くと言いだし、その場所が志木なので、じゃー帰りに近くにある所沢の航空公園のドッグランに行こうかってことになって。 よく考えたら、今日は第2日曜日だから新座里親会もやってるじゃん!ってことに気づいて 里親会のみなさんにもご挨拶をしに行こうってことになったわけです。 オットの後輩の通称ジャスくんは、まだ保育園時代のかなこがだーい好きだったお兄ちゃん もしかしてかなこの初恋かー?なんて言ってたくらい。 彼が来ると、座っている彼のおひざにのっちゃうほどだったんだよね。 今日はすごーく久々に会ったんだけど、かなこはなんだか嬉しそうな顔して、 ニコニコしながらさりげなく隣に立ってました 写真は撮りそびれちゃった。残念 その後、新座里親会に行く途中、私とオットにとってとっても懐かしい場所を通りました。 結婚して最初は志木にあるアパートに住んでいたんですよ アパートの1階にはおいしいラーメン屋さんがあって、結婚式でドラジェを作ってくれた ケーキ屋さんがあって・・・ 周りはいろいろ変わっていたけど、アパートはそのままあって、なんだか嬉しかったな さて、久しぶりにご挨拶にきました新座里親会。 約3年前にここで豆太郎と運命の出会いをはたしたのであります。 栗もこの里親会の母体の「しっぽのなかま」の代表、佐藤さんが保護主。 本当にお世話になっている方がたくさんいらっしゃいます。 甘えんぼ栗は、さっそくみなさんにモウレツアタックで甘えまくり みんなに「大きくなったね!」「相変わらずの甘えんぼだね!」っていっぱい声をかけてもらって 大喜びの栗豆でした ボランティアの方のひとりに「ブログ見てますよ!」って声をかけていただいてビックリ しかも同じ日に埼玉県の動物愛護推進員の面接を受けていたそうで。 お名前をうかがうのを忘れちゃったんだけど、ぜひ一緒に活動させていただきたいです 今日の里親会にもかわいい子がいっぱいいました。 あんまりいい写真が撮れなかったんだけど、ここでも少し紹介しようかな。 今日、我が家のメンバーが釘付けになっちゃって「連れて帰りたい・・・」とつぶやいてしまうほど 我が家の好みに、どストライクだったのがこの子。 蘭ちゃん、生後約3か月の女の子。 豆太郎の子犬の頃になんとなく似てるんだなー。 この子は3姉妹なんだそうで、他の2匹はこちら。 花ちゃん。 あやめちゃん。 元気で動き回ってたからこんな写真でゴメン 3匹とも、めっちゃかわいかった それから、パピヨンの多頭飼崩壊があったそうで、パピヨンちゃんもいました。 あとは、かわいい子にゃんこもいたし、 ゴージャスな雰囲気のにゃんこもいたし、 いろいろかわいい子がいっぱいいて、娘たちも楽しそうにナデナデしまくってました♪ 新座里親会は毎月第2日曜日に新座の西友横のスペースでやってます。 新しくわんこやにゃんこを家族に迎えたいと思っている方は、ぜひ行ってみてくださいね
さて、里親会で楽しんだ後は、所沢航空公園に行きました。 こちらでも久しぶりにお目にかかる方と会う約束をしていたのです。 ランに入るなりご挨拶を開始した我が家の栗豆と、ゴロハナ家のゴロウくんとハナちゃん。 前に一緒に我が家の近くの川でバーベキューをしたゴロハナ家のみなさん。 またやろうね!って言いながら、なかなか実現できず、今回ドッグランに行こうってなった時、 「もし来れたらどう?」ってメールを入れてみたら、来てくれたんです ランでのゴロハナちゃんはいつもと違う場所にちょっととまどい気味なカンジだったかな。 パパかママの近くを離れずにいましたね。 パパたちがちょっと離れると、不安げにみつめるゴロハナちゃん・・・栗豆はいつも通り、スッタカ走り回ってたけどね しばらくランで遊んでから、公園内の「子どもの広場」に移動。 前回のバーベキューの時はすごく仲良く遊んでいた娘たちとやまと君。 1年近く経っちゃうと成長しちゃってテレが出ちゃったりするのね。 みょーにテレたカンジでなかなか打ちとけられなかった娘たちとやまと君だったんだけど、 ここに移動して、やっと少し遊べるようになったかな。 今日は風もなく、あったかかったので、とても良いドッグラン日和でした 栗豆も娘たちも大満足だったようです。 遠いのに、急に声をかけたのに、来てくれて本当にありがとう ゴロハナちゃんと栗豆の4ショットを試みたけど・・・なかなか難しい 人間も交えて撮ったのも、イマイチボケちゃった。スミマセン ゴロハナ家のみなさん、また何か企画たてるから一緒に遊ぼうね