動物愛護推進員として その2
![]() 昨日の続きです。
電話をくださった方、Iさんとは、ご自宅が市役所に近いとのことなので、 市役所で待ち合わせしました。 ご自宅は、バイパスの側道を入ってすぐのところに数軒、一軒家があるところのひとつ。 小さなお庭には、これまでに不妊手術をしてお世話をしていた猫さんたちのベッドや エサ入れなんかが置いてありました。 縁側には大きなケージ、扉は開いたままで、中にえさが置いてある。 最近来るようになった子猫ちゃんを少しずつ慣らして捕まえられるようにしていると 言ってました。 玄関を入ると、夏に保護したという猫ちゃん2匹が、興味シンシンなカンジで 階段のところからひょこっと顔だけ出して、私を見ていました。 「あら、珍しい!いつもなら知らない人がきたら怖がって隠れちゃうのに」 私から猫臭がして親近感がわくのかしら・・・とか思いつつ、 こたつに入っていろいろとおしゃべり。 その間にも、何度もちょこちょこ様子を見に来るにゃんこたち ![]() ![]() 手前にいる白×ブチちゃんが男の子、奥の三毛ちゃんが女の子。 名前を聞いてみたところ、男の子の方がミッキー君、 三毛ちゃんは愛子ちゃんだそう ![]() ミッキーはミッキーマウスから、 愛子ちゃんは愛子さまからとったんだそうよ。 どっちもみーんなに愛されてるからそれにあやかったんだそうで。 ミッキー君の方が甘々なんだそうで、愛子ちゃんはようやく最近くっついてくるようになったとか。 でも私の様子を頻繁に見に来て、より近くまで来てくれたのは愛子ちゃんでした。 ![]() 前にも書いたけど、これまでに里親探しをしたことがなかったIさんは、 ネットでどうすればいいか調べて、たまたま見たサイトに 「不妊手術とワクチン接種をしてから」と書かれていたのを守り、 手術ができる生後半年近くになるまで、人慣れ訓練をしながら育てたんだそう。 子猫のうちなら、手術前でも里親探せるよ、子猫の方がすぐ里親見つかりやすいよって 私が言ったら、そうだったんですかーって、もっと早く知っていればって言ってた。 なので、不妊手術とワクチンをしてからじゃないとダメだと思っていたIさんは まずはそれが終わったミッキーと愛子に飼い主を探し、 その後に子猫を保護して手術してワクチン打って・・・と考えていたらしい。 普通に1匹につき2万円以上のお金を出して手術していた彼女には もうこれ以上はそんなこと続けられない、と頭を抱えてしまうのもムリないですよね。 子猫なら、里親さんに必ず手術をすることを約束してもらって 譲渡していいとか、協力医のところに行けば手術を安くできるとか、 私が話したら、「そうだったんですねー」とため息でしたよ。 ゆっくりとこれまでのこととかいろいろお話しして、 3匹並行して里親探ししましょうということにしました。 猫ちゃんたちはこのままIさんのお宅にいてもらって、 募集記事やお店とかに貼らせてもらうチラシなんかは私が作って 里親候補さんとのやりとりを代行することにしました。 募集記事を書くのに、唯一、エイズ・白血病の検査がまだだったので それを確認してからの方がいいなーということで、 近日中に、検査を受けて、募集記事出します。 でも年末になっちゃったから、検査に連れて行けるのは年明けになるかなぁ。 どうかどうか、陰性でありますように ![]() そして最近現れるようになった子猫ちゃん、捕獲でき次第つかまえてもらって その子はすぐにでも募集しようと思ってますが。 その後、現れなくなっちゃってるらしいんですよね・・・ Iさんの話によると、あんまり見たことない感じの三毛っぽいけど長毛なんだそうで、 すっごくかわいいと ![]() 長毛だから長い間お外にいたら毛玉だらけになっちゃうとIさんが心配されてました。 子猫ちゃーん、お外は寒いよ。早くあったかいおうちに入ろうよー ![]() それにしてもIさん、ほんとに猫への愛があふれていて、しっかりとした考えをお持ちでした。 自分はひとり暮らしで寂しいから、本当はこのまま猫たちと暮らしたい。 でもいつどうなるかわからない状態で飼い続けるわけにはいけない。 きちんと最後まで面倒をみてくださる人にこの子たちをたくさねばと。 そして、一時預かりならいくらでもできるので、必要な時は声をかけてほしいと 言ってくださいました。 彼女のようにちゃんと先を見据えることなく、不妊手術をすることなく、 どんどん犬や猫を飼っちゃって、多頭飼崩壊などが次々起きている現実。 彼女のような考え方が一般的になったらいいのになぁ。 ひとり暮らしの高齢の方って、やっぱりすごく寂しいと思うのよ。 だから、そういう方たちとコミュニケーションをとって、一時預かりとかを お願いできるようになったらいいのになぁなんてものすごく思いました。 そんなわけで、近日中に里親募集記事作成します ![]() ミッキー君も愛子ちゃんもたぶん生後9か月くらい。 健康診断済、おなかの検査も済、不妊手術もワクチンも済。 獣医さんから健康状態良好とのお墨付き ![]() あとはエイズ・白血病検査をするのみです。 最初からごろにゃんではないけれど、ちょっとすれば、ゴロゴロスリスリの甘えんぼになれます ![]() 2匹とも、とってもきれいなにゃんこでしたよー ![]() かわいいにゃんこと暮らしたいとお考えの方がいましたら、 コメント欄とかメールフォームからお問い合わせくださいね ![]() |
|
ウチにも可愛い三毛猫いますけど… 三毛猫1人が好きなよーです。 仲良くできるんなら、コレクターとしては即手をあげたいのだが(涙) ママさん!賃金は入らなくても素敵な仕事しててステキ‼︎立派なお仕事だと思いますよ。お仕事しながら仕事探してるんです!焦らず就活して下さいね。 猫ちゃんに素敵な家族、栗豆ママに素敵な仕事早く見つかりますよーに♡
by: かえで母 ![]()
かえママちゃん♪
そーよねー。 かえちゃん、他のにゃん、好きじゃないんだよねー ![]() とらアニキにあれだけシャー言った猫、かえちゃんしかいない・・・ ステキなお仕事、かな? でもIさんとお知り合いになれて嬉しかったし、 推進員やっててよかったかなって思えました ![]() 来年も職探しがんばりまっす ![]()
おつかれさまでした
御無沙汰しております。 年の瀬に心温まるお話をありがとうございます。 まだまだ心優しい方がいらっしゃいますね。 それにしても、ブラック企業とは・・・。 大変な一年でしたね。お疲れ様です。 栗豆家にとって来年は良い年になりますように! 我が家のニャンコ(ウニくん)は12歳になって、 少しわがままになりました。 自分のご飯を先に食べ終わっても、私共が食事を始めると 「何か美味しいものないの?」とねだります。 「じいさん、ごはん食べたばかりでしょ!」と やりかえす日々です。
ウニのパパさま♪
ご無沙汰してますー ![]() いやー、大好きな会社を泣く泣く辞めた後のブラック企業。 かなーりの痛手でございました。 そしてひどい目に遭った後なだけに、優しいおばあちゃんに会って この世も捨てたもんじゃないなとか思いました。 来年はよい年にしたいものです・・・ たいていの人間が見てみぬ振りしたり、生命なのに簡単に「物」や「ごみ」といって扱う… そんな人間が増えてる中優しくありがとうございます。 私も近所でお歳のいった方の美容院で猫ちゃんを多々保護してもらいっているので、ご飯や避妊のお手伝いをしています。 市や国、こういったことにきちんと対応してほしいですね。 一部ボランティア施設ではこういったところを回ってくださり避妊等のお手伝いもしてくださっています。 また、動物病院でお外っ子たちの避妊去勢の協力をしてくれる動物病院もいくつかあります。 ☆http://hori-ac.com/ 他にも多々あるみたいなのでわかりましたらまた記載いたしますね。 |
* HOME *
|