またまた自然を満喫!
![]() 前回に引き続き、昨日また自然満喫してきました
![]() といっても、別に遠出したわけではなく、我が家のすぐ裏の高麗川で遊んできただけです。 オットはすでに夏休み終了でお仕事。 なので、私と娘だけでおにぎり作ってね ![]() 栗豆も連れて行きたかったんだけど、お盆休み中で人も多いし、 オットがいてくれないと、私一人で荷物持って栗豆のリード持って、 遊んでる娘たちと栗豆の両方を見るのはムリだと考え、 栗豆たちにはゴメンねを言って、お留守番してもらいました。 なので、わんにゃんネタじゃないです。スミマセン ![]() 我が家の裏の高麗川には何度も来ているので、お魚とりポイントを知っている娘たち。 さっそくお魚取りに熱中。 ![]() 高麗川はキレイな川なので、いっぱい取れるんですよ。 この日もちょいと網を動かしただけでエビや小魚がたくさんとれました。 こんな写真じゃわかんないかな ![]() ![]() やっぱり川の増水の影響か、いつもよりやや川の水が深くなっていて、 思いがけずおなかまで水に浸かってしまったひなこさん。 なんだか楽しくなっちゃったようで、テンションアーップ ![]() ![]() 「かなこも飛び込めー!」と水かけっこが始まり、 ![]() 「一緒にジャンプだー!」とふたり一緒に飛び込み ![]() ![]() うきゃうきゃ言ってるひなこと、フガフガ言ってるかなこ・・・ ![]() 高麗川で楽しい一日を過ごしてまいりました ![]() 今の家を中古で買う時、決め手になったのがすぐ近くにキレイなこの川があることでした。 ちょいと荷物を持って、ちょいと歩いて、こうして娘たちにキレイな川で川遊びをさせられるって 幸せだなぁと思いました ![]() --------------------------------------------------------------------------------------------- オマケ話です・・・ 娘たちがキャッキャ言って遊ぶ姿を見ながら、自分は幸せだなぁとしみじみ考えてました。 私がお世話になっている整骨院の先生。 まだ30歳になったばかりの若い先生、だけど腕は確かでおしゃべりも楽しい ステキな先生です ![]() その先生に赤ちゃんができて、マイホームを買って、子どもと一緒に庭で遊ぶんだって 芝生を植えて、いろんな楽しい未来予想図を語ってくれていました。 その先生から、赤ちゃんの心臓に異常があることがわかったという話を聞いたのは、 赤ちゃんが生まれる数か月前。 先生の辛そうな顔が忘れられない・・・ そして赤ちゃんが生まれた後、一度話を聞いた時には、産まれて2週間で4回手術したと言ってた。 「あいつは強いよ。俺たちが弱音吐いてるわけにはいかねぇ」って。 そして先週、丸1週間先生が休みだったんで、心配して復帰後に話を聞いたら、 「見送ってきたよ。28日間の命だった。ずっと酸素室の中で抱くこともできなかったから もうダメだって状態になって、最後に機械も管も全部とって、抱かせてもらって、 妻の腕の中で息を引き取った」って聞かされて涙が出ました・・・ オットが知的障害者さんの福祉作業所での仕事をしてることもあって、 私たちは子どもが普通に生まれて元気に育つことの幸せをかみしめることが多いです。 私の姪っ子も心臓に問題があって、4年前に大手術をしました。 私の親友の子も、病気を持って生まれてきました。 普通に生まれてくるってすごいこと。だいたい、普通って何?とか思う。 うちの娘たちはふたりとも早産未熟児で保育器に何週間も入ったけど、 今こうして元気にしてくれていることが何より最高の幸せだと思う。 娘たちが川ではしゃぐ姿を見ながら、28日の命を終えた整骨院の先生の赤ちゃんのことを想い、 しみじみしてしまった私でした・・・ 先生の赤ちゃん、産まれてすぐに何度も手術、大変だったね。がんばったね。 天国からパパとママを見守ってあげてね。 どうか安らかに。合掌・・・ |
|
* HOME *
|